HCD-Net主催イベント「“HCD と倫理“を考える #1 仏教から考える、これからのデザイナーが持つべき倫理と責任」に、取締役の山本がコーディネーターとして登壇

HCD-Net主催イベント「“HCD と倫理“を考える #1 仏教から考える、これからのデザイナーが持つべき倫理と責任」に、取締役の山本がコーディネーターとして登壇

7月31日に開催されるHCD-Net主催イベント「“HCD と倫理“を考える #1 仏教から考える、これからのデザイナーが持つべき倫理と責任」に、Chicabi取締役の山本がコーディネーターとして登壇します。

山本はUXデザイナーの傍ら、山岳信仰の行者・山伏としても活動しており、仏教と関わりの深いを日々を送っています。その生き方からの発想と、それによって生まれたご縁から、今回の企画が実現しました。

 

HCD-Net(人間中心設計推進機構)について

人間中心設計(Human Centered Design=HCD)に関する学際的な知識を集め、産学を超えた人間尊重の英知を束ね、HCD導入に関する様々な知識や方法を適切に提供することで、多くの人々が便利に快適に暮らせる社会作りに貢献することを目指すNPO法人。山本は評議委員として参加しています。

 

本イベントについて

元ベンチャーキャピタリストであり、現在は高野山真言宗高福院住職の住職である川島俊之氏をお呼びし、川島氏が考えるビジネスと倫理について話題提供をいただきつつ、対話を⾏います。デザイン、ダークパターン、経営戦略、資本主義、仏教など、さまざまなキーワードを横断しながら、これからのデザイナーが持つべき倫理と責任について考えます。

 

■開催日時:2024年7月31日(水) 19:00~21:00
■開催方法:オンライン
■詳細
https://www.hcdnet.org/hcd/event/entry-2146.html 

 

 

 


 

 

・ 山本 文弥 プロフィール https://chicabi.jp/member/fumiya-yamamoto